メールを誤送信した時のお詫びと対応例

2021.01.18
メール誤送信対策

ビジネスメールで件名や内容・宛先の誤送信などを行った場合の、お詫び例と対応例を記載していきます。

メール誤送信対策ツールについて問い合わせる

1:件名と内容を誤った場合

内容や件名誤り問わず、訂正メールの件名には

  • 【お詫びと訂正】+タイトル
  • 【訂正】件名の表記誤りについて 

など、お詫びと訂正を記載します。

その上で、件名を誤った内容とお詫び内容、可能なら対策を記載します。

以下お詫び例です。

いつもお世話になっております、○○です。昨日送信したメールに誤りがございました。
お詫び申し上げると共に、以下に訂正させていただきます。
正:○○
誤:○○
今後同様の誤りが発生しないよう対策を徹底いたしまして、再発防止に取り組んで参ります。

2:宛先を誤った場合

この場合は、重大な間違いなのかを判断し、冷静に訂正メールを作成すると同時に、

重大な送付先誤りの場合、まずは上長に報告しましょう。

企業によっては、コンプライアンス上個人情報流出の管理が必要なため、隠すよりは

報告した方が、ダメージは少なくなります。

そして、対応できるかはさておき、文章には対策まで記載する必要があります。

以下お詫び例です。

いつもお世話になっております、○○です。先日送信したメール○月○日○時○分のメールについて
宛先に誤りがございます為、大変恐縮ではございますが、削除をお願いいたします。


この件につきましては、私の確認不足であり、〇〇様にもお手数をおかけして大変申し訳ございません。
なお、本件につきましては社内報告を行い、社内ルールの変更・徹底を行う予定でございます。


今後このような事が発生しませんよう、しっかり徹底いたします。
繰り返しになりますが、大変申し訳ございませんでした。

例にも記載していますが、メール送信後には電話をしてください。

担当者に繋がらなかった場合は、「送付したメールの件」と伝言を伝えればよいでしょう

重大な誤送信の場合は上長報告が必須

BCCとCCの誤りより個人情報の流出やメール・資料の宛先誤りの場合、

企業の信用に関わり損害賠償が発生する場合もあります。

また、誤送信の件数が少ないので、あまり情報流出を重要視しない方もいますが、

流出量は問題ではなく、そもそも誤送信による情報流出が発生しているという状態が、企業の信用に関わってきます。

関連記事:メール誤送信対策を行わない事によるリスク

もしあなたが、メール誤送信による情報流出や重要情報の宛先間違いを行った場合は、即座に会社の上長に報告し、今後の対応を決めていくべきです。

また、誤送信対策ツールも存在するので、そういったツール導入も併せてご検討ください

メール誤送信対策ツールとは?

SNSシェア
メール誤送信を未然に防ぐ

誤送信対策ツール
「BRODIAEA safeAttach」

関連記事

Contact お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、また評価版のお申し込みはこちらからご連絡ください。
メール誤送信を未然に防ぐ
BRODIAEA safeAttach
いつでもどこでも使えるWEBメーラー
xgate4
※サポート終了製品に関するお問い合わせ、またお問い合わせ内容によってはご返信できない場合もございますので予めご了承ください。
※BRODIAEA safeAttach、xgate4 以外のお問い合わせはこちら
メール誤送信対策ツール
safeAttachとは?
詳しく見る
safeAttachの詳細情報 資料請求
safeAttachとは? 詳しく見る
safeAttachの詳細情報 資料請求